チームラボサウナ、今までの施設運営の経験がめっちゃ反映されてる… そういえば足湯(プール)の時からこういう需要あったように思う…男女で入れるし (女性用としないでunisexeな館内着でいいとは思うけど…腹出したくない人もいる) ポストオリンピック始まる感あるね https://j.mp/3dUOZhc https://j.mp/3kx2UeI



from Twitter https://twitter.com/o_ob

あれっこの広告って チームラボサウナになる前も サウナの広告だった気もする というか1OAKのあったところにできるのですね https://j.mp/3dUOZhc https://j.mp/2PktsUQ



from Twitter https://twitter.com/o_ob

例えばTwitterが収益化構造を導入するなら、NFTのようにツイートそのものに対するトークン化はアリなのではと思う。 伸びるツイートに投資する意味でRTする事で、それを売り買いする世界観が広がっていたとしても、まあ許容も理解もできるだろうし。



from Twitter https://twitter.com/o_ob

実スニーカー好きな人はメタに色変わるスニーカーが欲しいかもだけど、それって投じる技術に対して価値としてはメタ下がる。 逆にスニーカー好きすぎて倉庫が溢れる人にとっては価値管理や経時劣化や模造品投入によるリスクを防いでコレクションできる良さがある https://j.mp/3uyycq5



from Twitter https://twitter.com/o_ob

これからはNFTなのかもしれんね 今までの仮想通貨投資、お金に色はついてない前提だけど 複製不可能化権とか物理コピー権とかはハッシュに織り込む価値としては良き Why NFT Collector ‘WhaleShark’ Spent 22 ETH on These Sneakers https://j.mp/2ZZHZHr



from Twitter https://twitter.com/o_ob

まあ確定申告でも大学入試の出願票送付でも、それぐらいの「作業」はあるけれど 中二ちゃんが自我に目覚めるぐらいには、領収書を紙で貼る作業、役に立つんだな…。 自我に目覚めるの、金では買えないし、アウトソーシングもできないから尊いな… https://j.mp/3r1GWTp



from Twitter https://twitter.com/o_ob

GIGAスクールのPC、1年遅れでやっと現場に納品されてきている。 横浜市は100億円。 ChromeBookだから余計なアプリも入れづらい。 これからの新しい文具、新しい子供たちのイタズラや挑戦、常識がここから始まると思うと、おじさんたちもやること変わってくるね!



from Twitter https://twitter.com/o_ob

Tweets at 2021-02-28


@NaotakaFujii 弁理士さんにもよりますが、ノリノリで書かれているとこっちも嬉しくなりますね 発明者はノリノリで書くしか生み出しようがないので! in reply to NaotakaFujii

RT @TaRo_physics: ガチか。新課程の高校化学、エントロピーとエンタルピーが入るらしいです。ゆとり脱却、加速してません?

RT @TalpKeyboard: 東◯レが中途採用募集!今の仕事に不満のあるキーボード好きはチャレンジ! https://t.co/MjqXEuEut0

The Aurora Tree via NASA https://t.co/U8ZtXhlotR https://t.co/OR8xfpMYI2

RT @Art_and_Sci: 【参加登録受付中】3/8(月)に、映像表現・芸術科学フォーラム(Expressive Japan)2021が オンラインにて開催されます。 https://t.co/2fboMijpEK 下記より参加登録が可能です。奮ってご参加ください。 (…

GIGAスクールのPC、1年遅れでやっと現場に納品されてきている。 横浜市は100億円。 ChromeBookだから余計なアプリも入れづらい。 これからの新しい文具、新しい子供たちのイタズラや挑戦、常識がここから始まると思うと、おじさんたちもやること変わってくるね!

まあ確定申告でも大学入試の出願票送付でも、それぐらいの「作業」はあるけれど 中二ちゃんが自我に目覚めるぐらいには、領収書を紙で貼る作業、役に立つんだな…。 自我に目覚めるの、金では買えないし、アウトソーシングもできないから尊い… https://t.co/LoYb7IQIYa

これからはNFTなのかもしれんね 今までの仮想通貨投資、お金に色はついてない前提だけど 複製不可能化権とか物理コピー権とかはハッシュに織り込む価値としては良き Why NFT Collector ‘WhaleShark’ Spe… https://t.co/9HC7ibOsNf

実スニーカー好きな人はメタに色変わるスニーカーが欲しいかもだけど、それって投じる技術に対して価値としてはメタ下がる。 逆にスニーカー好きすぎて倉庫が溢れる人にとっては価値管理や経時劣化や模造品投入によるリスクを防いでコレクション… https://t.co/a3cFqpy6AD in reply to o_ob

例えばTwitterが収益化構造を導入するなら、NFTのようにツイートそのものに対するトークン化はアリなのではと思う。 伸びるツイートに投資する意味でRTする事で、それを売り買いする世界観が広がっていたとしても、まあ許容も理解もできるだろうし。 in reply to o_ob

あれっこの広告って チームラボサウナになる前も サウナの広告だった気もする というか1OAKのあったところにできるのですね https://t.co/KvRFaj7Wcd https://t.co/YYD10md16m

チームラボサウナ、今までの施設運営の経験がめっちゃ反映されてる… そういえば足湯(プール)の時からこういう需要あったように思う…男女で入れるし (女性用としないでunisexeな館内着でいいとは思うけど…腹出したくない人もいる)… https://t.co/FajypvZ1mQ

早く進路が決まっても、簡単な気温変化や過密による酸欠、餌不足で死んでしまう事もある。運良く生き延びて後進よりも有利に生きることもできる、屍となって土壌の養分にもなる、バクテリアを大量発生させて未来の仲間を窒息させる事もできる。… https://t.co/Dv96apFg4n

息子と服を選びに出かけたい欲がウズウズしている。 そのまま玩具コーナーとかPCコーナーとかにも寄るし、決めるのは速いので女親とは違う楽しみがあるよ! というかそういう父子デートも尊いからもっと脚光浴びせて>デパ業界 紳士服…うーん買わないな…

@syusake こちらの調査によると、どうやら温度差のバラつき、つまりある日の気温ではなくその地の気温のバラつきが少なければ繁殖が始まり、その期間は短くなるそうです。逆に寒暖が激しい場合は長期間化。きちんと自然環境の変化が習性に… https://t.co/qYqqnGPVNA in reply to syusake

県指定天然記念物 「山北町岸のヒキガエル集合地」における アズマヒキガエル繁殖個体群の生態 草野 保1, 丸山一子2, 金子繁則1 1993年8月 https://t.co/MYacPAAt1Y in reply to o_ob

RT @gaishiponkoz: 高校のとき、生物を教えていたとある先生(50才くらい)が、「みなさん、大学合格おめでとうございます。実は私も今年で学校を辞めまして、生物の博士課程に進学することにしました。頭の良い皆さんからしたら大したことない大学ですが、何歳から大学行っても…

八木アンテナでアズマヒキガエルの生態をテレメトリしてる素晴らしいフィールドワーク。 ・気温変化も集団としてみると変動を踏まえた長期間化で吸収している ・あぶれオスの存在 ・メスは1回しか産卵できないが、オスは複数回チャンスがある(… https://t.co/wSciTKFd1P in reply to o_ob

大学合格から進路決定までのこの数週間の期間がとても大事だと思う。 例えるならカーリングの石。 目標の場所に行くゲームにおいて、初速(受験的な学習能力)はもはや一要素でしかない。親や先生は環境、つまり氷面を磨くぐらいしか関われない… https://t.co/4rRweFqsZH

あとは同世代のストーンとどう衝突していくか? 投げて届くのが精一杯の人々が多い環境ならば衝突も少ない。 スキルが高い人々に囲まれれば当然衝突する。投げ続ける根性と戦略、自分のゾーンはどこかを見極める能力を鍛えよう。 in reply to o_ob

まあまずは1年次の履修計画とかがそれにあたるね。 伸ばしたい分野がどれだけあるか? 自分がそれを学んでいる姿が想像つくか? 数年後にそれを教えている姿が想像つくか? どんな学会でどんな研究してそうか? 先生1人あたり何人の学生がいる研究室か? などなど in reply to o_ob

@syusake もし蝉のように1年で終わっていたら刹那なのですが、ヒキガエルの寿命、だいたい8歳が寿命で4歳が中央値なので、大失敗してもなんとかなるのが救いですね。水や土壌の養分になってもハエを呼んで助けになるのかも。 https://t.co/cy9Z4HxE5D in reply to syusake

RT @kamofumiyoshi: デジタルハリウッド大学院2020年度成果発表会the DAYにてMVPをいただくことが出来ました。先生方や同期の皆様に感謝を申し上げます。教え子達に未来を見せる決意で取り組みました。作品と共に音楽教育の未来と教え子の未来が開くことを願ってい…

RT @DHGS: DHGS the DAY 登壇者紹介⑫ 園田正樹さん:子育て支援を変えていく、病児保育支援システム「あずかるこちゃん」 病児保育施設の予約サービスを中心に展開し、子育てのコミュニティも作っていく産婦人科医である園田さんは、働くお母さんを応援しています! 視…

RT @ship46230616: 【東新宿SHIP、次回イベント】 #病児保育 の使いづらさを解消するサービス「#あずかるこちゃん」を開発する #産婦人科医 の園田正樹先生に、サービス開発の経緯と「今、思うこと」を聞く! ・7月11日19時半〜@東新宿 ・3000円(懇親会…

昨日の修士発表でMVP獲得した加茂フミヨシさんのギターかっこいいな… 理科大卒のギタリスト。 ちなみに杉山学長もギター弾き。 コードや音楽理論ではないレッスンシステム、面白そうだな… 加茂フミヨシ – Djentalth【セツナ… https://t.co/sKdikvfWGM

5コマ構成でおもしろいな… 今度機会あったら 「石で蒸し焼きにするクルマ」って説明しようかな…霊柩車と間違えてないことを祈るけど… https://t.co/k52f8AdjXI

RT @kamofumiyoshi: 昨日はありがとうございました!!ギターお聴きいただきありがとうございます😊

@kamofumiyoshi MVPおめでとうございます🎉 開発したサービスなど体験できると良いなと思いました in reply to kamofumiyoshi

RT @kamofumiyoshi: @o_ob ありがとうございました!ちょうど今、アプリの詳細動画をまずは公開させていただきました! 【Webアプリ作品「Transcale」動画】 https://t.co/uyTMcAYsM5 何卒よろしくお願いいたします。

ダイワスカーレットとウオッカの絡みを見て尊い…と思えるぐらいには平成の競馬シーンとウマ娘を理解しつつある ところで能力を「継承」という聖なるイベントで引き継げるのだけど、これちょっと間違えると繁殖、しかも牝馬x牝馬として解釈でき… https://t.co/VdCNUqzvAp